名探偵傑作選 競作シリーズ1 ( 中島河太郎編 )

探偵も作家もオールスター揃い。楽しい読書が保証されていますね。


題名 作者 評点 コメント
女怪 横溝正史 7.5 [オール読物 昭和25年9月]金田一耕助が惚れているバーのマダムを脅迫する男。いささか強引だが意外な結末を持ってくるあたりはさすがである。
青い雌蕊 角田喜久雄 6.5 [オール読物 昭和37年3月]「青い雌蕊」と呼ばれる童女の周辺で起こる連続失踪事件。通俗的な展開だが、面白く読める。
幽霊の顏 高木彬光 7.5 [新青年 昭和24年6月]地方の名家に現れた霊媒は戦場から帰らぬ当主をカメラに映し出す。カメラのトリックは今ひとつだが、もう一つの趣向は中々のもの。
お女郎村 山田風太郎 8.0 [講談倶楽部 昭和29年12月]女郎から成り上がった女は生まれ故郷の旧家に向かうが、そこで不可解な複数殺人が発生する。風太郎ならではの舞台設定と意外な展開。よく出来ている。
奈落殺人事件 戸板康二 5.5 [オール読物 三十五年四月]日本代表ミステリー選集05 殺しの方法教えますで読了済。
弾丸は飛び出した 仁木悦子 6.0 [宝石 昭和33年4月]設定は面白いのだが、企画倒れ。
ひきずった縄 陳舜臣 5.0 [エロティックミステリー 昭和37年7月]ミステリーの愉しみで読了済。
心霊殺人事件 坂口安吾 7.0 [別冊小説新潮 二十九年十月]日本代表ミステリー選集03 殺しこそわが人生で読了済。
  • 中島河太郎編集「産報競作シリーズ」の第一巻。この後「犯人当て傑作選」「密室殺人傑作選」と続きます。
  • 「名探偵傑作選」序文「懐しき名探偵」で、編者の中島河太郎は、戦後ミステリにおける名探偵の存在が衰退していることを踏まえてうえで、『懐かしの名探偵甦れ。新たなる名探偵出現せよ。そして、存分にその推理譚に耳を傾けよう。』と語っていますが、これがある程度実現するのは、昭和50年以降の泡坂妻夫や新本格作家の登場を待たねばなりませんでした。
  • さて収録された作品ですが、さすがにビッグネーム揃い踏みなので、その内容も粒ぞろい。セレクションも各作家の見慣れた代表作ではなく、少しはずしたところから佳作を持ってくるあたり、さすが中島河太郎。このあたりは、鮎川哲也、島田荘司、山前譲に比べると、一日の長があると言えるでしょう。
  • 産報の「サンポウ・ノベルズ」ですが、書き下ろし作品では、幾瀬勝彬「遠い殺意」、川奈寛「殺意のプリズム」、笠原卓「ゼロのある死角」、天藤真「殺しへの招待」、井口泰子「愛と死の軌跡」、藤本泉「地図にない谷」など、シブいところを出版していたことが記憶に残っています。

産報 昭和48年6月25日 第1刷発行 261ページ 450円