13の暗号 ( 渡辺剣次編 )
「暗号物はつまらない」という概念を再認識するアンソロジーでした。
題名 | 作者 | 評点 | コメント |
---|---|---|---|
二銭銅貨 | 江戸川乱歩 | 6.0 | [大正十二年 新青年]新青年傑作選1 推理小説編で読了済。 |
アラディンのランプ | 甲賀三郎 | 6.5 | [昭和八年 新青年]金庫破りと悪徳弁護士のカラミが面白い。甲賀の短編はどれも良く出来ている。 |
司馬家崩壊 | 水谷準 | 6.5 | [昭和十年 新青年]大将と呼ばれた司馬家当主がうまく描かれている。いささか社会主義的な動機も悪くはない。 |
獏鸚 | 海野十三 | 3.0 | [昭和十年 新青年]通俗的な展開につじつま合わせの暗号。アンソロジーに選ばれるべき作品ではない。 |
闖入者 | 大阪圭吉 | 5.5 | [昭和十一年 ぷろふいる]被害者が死の直前に描いていた富士の絵を巡る謎がテーマだが、今ひとつ。ちょっとしたシャレだけが取り柄である。 |
虫文学 | 木々高太郎 | 3.0 | [昭和十一年 令女界]コントみたいな作品。 |
風車 | 岩田賛 | 2.0 | [昭和二十三年 黑貓]探偵小説年鑑(1949年版)で読了済。 |
暗号海を渡る | 九鬼紫郎 | 6.0 | [昭和二十三年 ミステリイ]探偵小説年鑑(1949年版)で読了済。 |
粘土の犬 | 仁木悦子 | 5.0 | [昭和三十二年 宝石]日本代表ミステリー選集04 犯罪ショーへの招待で読了済。 |
詫び証文 | 火野葦平 | 8.0 | [昭和三十三年 宝石]乱歩への詫び証文をという形をとっているが、現代的な構成と展開で面白く読める。後味が良い点も評価できる。 |
三億円犯人の挑戦 | 佐野洋 | 7.0 | [昭和四十五年 小説現代]愛人から借金をして競馬につぎ込んだ編集長宛に3億円犯人を装う人物からの投書が。結末は見当がつくものの、それまでの展開は面白い。 |
紙魚の罠 | 幾瀬勝彬 | 7.0 | [昭和四十六年 推理文学]ちょっとした知的遊戯が悲劇を呼ぶ。うまく書かれている。 |
砂の時計 | 鮎川哲也 | 5.5 | [昭和四十七年 別冊小說現代]面白いのは楽屋落ちの部分だけ。 |
渡辺剣次編のアンソロジー「13」シリーズの第2冊目。今回は「暗号」をテーマにしています。
個人的に「暗号ミステリ」については、
- 作中で示される暗号は、どう頑張っても読者に解けるものではない。
- したがって、どんな解決を示されても、意外でも何でもない。
- ゆえに、暗号ミステリは、つまらない。
という三段論法が、わたしの中で確立していましたが、今回、あらためてこのアンソロジーを読んでみて再認識した次第です。
講談社 第1刷発行 昭和50年11月8日 254ページ 820円