TORIO's blog
本好き、旅好き、酒好きのブログ
  • Home
  • EQMM-HMM
  • アンソロジー
  • 原書
  • その他の本
  • 書を求め町にでよう
  • IT
  • About
ひとり芝居、バックミラー、隠花植物、期待と名づける ( 佐野洋、新章文子、結城昌治、樹下太郎 )

ひとり芝居、バックミラー、隠花植物、期待と名づける ( 佐野洋、新章文子、結城昌治、樹下太郎 )

August 03, 2024
桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
残念な出来の4作は短評のみで、まとめてしまいます。 ひとり芝居(佐野洋) 設定があまり面白くない。ラストのひと工夫だけか。 桃源社 昭和35年12月
真昼に別れるのはいや ( 笹沢左保 )

真昼に別れるのはいや ( 笹沢左保 )

August 02, 2024
桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
「動機捜し」なのだが、少し無理がありすぎ説得力に乏しい。 引き続き、桃源社の「書き下ろし推理小説全集・第二期」の一冊として書き下ろされた笹沢左
第三の演出者 ( 戸板康二 )

第三の演出者 ( 戸板康二 )

July 20, 2024
桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
亡くなった演出家の性格描写と、残された関係者の談話で進行する構成が面白い。 桃源社の「書き下ろし推理小説全集・第二期」の一冊として書き下ろされ
危険な童話 ( 土屋隆夫 )

危険な童話 ( 土屋隆夫 )

July 08, 2024
桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
犯人がわかっているミステリは面白さ半減。また、不自然な設定や指紋トリックに無理が目立ちます。 今回は多岐川恭の「変人島風物誌」に続いて、桃源社
変人島風物誌 ( 多岐川恭 )

変人島風物誌 ( 多岐川恭 )

July 01, 2024
桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
本格物としては今ひとつの感があるが、舞台設定と人物像が面白い。 今回は多岐川恭の「変人島風物誌」を読んでみます。この作品は昭和36年に桃源社よ

Categories

  • Android
  • DOS
  • EQMM-HMM総括
  • golangでTUI
  • Kindle unlimited
  • PythonでTUI
  • WN891で遊ぼう
  • Yoga Bookに悪戦苦闘
  • ひとりよがりのモバイルPC
  • ポケミス
  • マンハントを読む
  • 「ミステリーの愉しみ」を読む
  • 「宝石傑作選」を読む
  • 「密室」を読む
  • 「幻想と怪奇」を読む
  • 捜査ファイルを読む
  • 「探偵小説年鑑」を読む
  • 「新青年傑作選」を読む
  • 「日本代表ミステリー選集」を読む
  • 桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
  • 「現代の推理小説」を読む
  • 現代推理小説体系を読む
  • 鉄道アンソロジー

Recent Posts

  • HMM 1968/8 No.148
  • The Link、Murder in the Maze ( Philip Macdonald、J.J.Connington )
  • HMM 1968/7 No.147
  • HMM 1968/6 No.146
  • Footprints ( Kay Cleaver Strahan )
© 2025 TORIO. Generated with Hugo and Mainroad theme.