EQMM 1958/6 No.24
後半のライス、ブラウンに救われました。しかし、古臭いクライムストーリーほどつまらないものはないな。
| 題名 | 作者 | 評点 | コメント |
|---|---|---|---|
| アデスタを吹く冷たい風 | トマス・フラナガン | 8.0 | テナント大佐の人物像と暗いムードが良い。 |
| みんな泥棒 | アーサー・ミラー | 4.0 | コントだ。 |
| 鸚鵡のくちばし | ロイ・ヴィカーズ | 6.5 | 迷宮課はなんとなく読ませる。 |
| 三人の自転車曲乘師 | ジョルジュ・シムノン | 2.0 | 嫌いな作家なので流し読みしたら、複雑で話がわからん。 |
| 血走つた眼 | マッキンレイ・カンター | 4.0 | この手の小説はつまらない。 |
| 壁紙の下の扉 | メアリイ・ロバーツ・ラインハート | 6.0 | 読ませる筆力は買うが、何のひねりもない平凡な出来。 |
| 見事なショット | E・C・ベントリー | 6.5 | 機械トリックと動機はちょっと納得できないが、設定は悪くない。 |
| 小鳥たちはまた歌う | クレイグ・ライス | 8.0 | マローンが出てくるだけで楽しいし、ひねりのある結末も効いている。 |
| お待ちの間の殺人 | フレドリック・ブラウン | 8.5 | これはやられた。意外性のあるラストはいいなあ。 |
| さらば大きな女よ | E・S・ホールディング | 4.0 | よくわからない。 |
| 作品解説 | エラリイ・クイーン | ||
| 証人席 | 松本清張 | ブームの眼の中で | |
| ぺいぱあ・ないふ | 松村喜雄 | シムノンについての話 | |
| 望遠レンズ | |||
| 表紙 | 勝呂忠 | ||
| カット | 難波田竜起 | ||
| ページ | 130ページ | ||
| 定価 | 100円 地方103円 |