EQMM 1958/12 No.30
後半の作品が今一つで印象が良くない。
| 題名 | 作者 | 評点 | コメント |
|---|---|---|---|
| クリスマスの朝に | マージェリー・アリンガム | 6.5 | 平凡な話だが、クリスマスの雰囲気が良い。 |
| タイム・マシン第一号 | フレドリック・ブラウン | 6.0 | 今となっては何と言うこともない。 |
| 流れ弾 | リチャード・デミング | 7.0 | ラストが効いている。 |
| あんたにそっくり | スタンリイ・エリン | 7.5 | さすがにエリンは読ませる。 |
| 死刑台には二度のぼれない | アンソニー・ギルバート | 7.0 | ラストの決め手はイマイチだが、中盤の展開はサスペンスフルで良い。 |
| 殺人アンコール | アントニー・バウチャー | 6.5 | 悪くはないが、平凡な展開。 |
| 獅子のたてがみ | トマス・フラナガン | 8.0 | ストーリー展開とラストの捻りが見事。 |
| グリニジ・ヴィレジの幽霊 | ドナルド・マクナット・ダグラス | 7.0 | 面白く読める。 |
| 名探偵・合衆国大統領 | H・F・ハード | 4.0 | SF崩れのつまらない話。 |
| この人の職業は? | エドマンド・クリスピン | 5.0 | 日本人にはわからん。 |
| 黒いノート | 松本清張 | ||
| 隣の椅子(2) | 有馬頼義 | ||
| 深夜の散歩 | 福永武彦 | この号は休載 | |
| エリンの印象 | 田中融二 | ||
| フラナガンの新しさ | 宇野利泰 | ||
| 反対訊問 | LSP | ||
| ぺいぱあ・ないふ | レイモンド・チャンドラー「Playback」プレイバック | ||
| 望遠レンズ | |||
| 探偵小説風物誌 | 中内正利 | ||
| 表紙 | 勝呂忠 | ||
| カット | 北園克衛 | ||
| ページ | 146ページ | ||
| 定価 | 100円 地方103円 |
翻訳コンテストの発表あり。入選大沼邦夫<賞金一万円> 佳作平田昭三<賞金五千円>
都筑道夫の「残念ながらいちがいに低調だった。」という評がある。