| 柳のある道 |
シンクレア・ルイス |
5.0 |
後半が宗教臭い話になってしまった。 |
| 国のしきたり |
トマス・フラナガン |
8.0 |
やはりフラナガンは読ませる。密輸のからくりも考えられている。 |
| オバディアの遺産 |
スティーヴ・フレイジー |
4.0 |
後半の展開がくどくてつまらない。 |
| 青髭七人目の妻 |
ウイリアム・アイリッシュ |
6.0 |
終盤の展開は何のひねりもなく平凡。 |
| 死んではつまらない |
ヒュー・ペンティコースト |
6.0 |
ペンティコーストにしてはキレがない。平凡な出来だ。 |
| 礼節をもって死す |
ジェフリー・ハウスホールド |
2.0 |
全くつまらない話。 |
| デリケートな殺人者 |
ネドラ・タイア |
4.0 |
言葉遊びだけで面白みがない。 |
| 鮭みたいな |
マッキンレイ・カンター |
6.5 |
変なギリシャ人の謎解きが楽しい。 |
| 他人の毒薬 |
Q・パトリック |
8.0 |
医師の毒殺事件を追うヒロイン。後半の展開はサスペンスフルだ。 |
| エレガントな自殺の方法13講 その5 水洗自殺 |
ハロルド・メイヤーズ |
|
|
| 隣の椅子(34) |
有馬頼義 |
|
|
| 紙上殺人現場(その二十)大井広介 |
|
|
|
| ミステリラウンジ(17) |
扇谷正造 |
|
|
| ミステリ・オン・ザ・ウエィブ |
刺片子 |
|
咆哮する61年 |
| ミステリニューウェイブ |
sin |
|
|
| あなたにそっくり(5) |
|
|
|
| 東京三面鏡(16) |
青木雨彦 |
|
事件記者日記 |
| 探偵小説風物誌 |
中内正利 |
|
|
| 表紙 |
上泉秀俊 |
|
|
| カット |
北園克衛 |
|
|
| ページ |
214ページ |
|
|
| 定価 |
150円 |
|
|