EQMM 1965/12 No.115 EQMM終刊号
前半低調でしたが、後半盛り上がって有終の美を飾れたかな。
題名 | 作者 | 評点 | コメント |
---|---|---|---|
ジェリコと油絵 | ヒュー・ペンティコースト | 5.0 | 昔の恋人の誘拐事件に関わってしまうジェリコ。こいつ超人だな。 |
ピンクの象事件 | ジェラルド・カーシュ | 5.5 | 酔いどれ新聞記者の伝説話。よくある展開だが、面白さが伝わらない。 |
触媒間諜 | マイケル・ギルバート | 5.0 | 国外に出ようとする学者を国益の為引き止める施策とは。 |
海はさし招く | モニカ・ディケンズ | 5.0 | かつらにまつわるショートショート。オチは今ひとつ。 |
聖なる井戸 | エイヴラム・デイヴィッドスン | 6.0 | あらゆる土地を世俗的な観光地としてしまうジャーナリスト。予想通りの結末。 |
メイズヴィルの吟遊詩人 | リング・ラードナー | 4.0 | ラストの展開がよくわからない。 |
少年の終り | 土井稔 | 4.0 | たいした趣向でもないのに、ダラダラと長すぎる。EQMM佳作受賞から三作目だが、だんだん悪くなるな。 |
フルトン文書の謎 ーC・オーギュスト・デュパン“未発表”事件簿よりー | マイケル・ハリスン | 6.0 | デュパンの贋作二作目かな。平凡な出来。 |
日本カードの怪 | ジェイムズ・ホールディング | 7.0 | 暗号トリックと後味の良さで楽しく読める。日本人の変な名前はご愛嬌。 |
悪魔からの電話 | ドン・ノールトン | 7.5 | 隣人の銀行員は妻殺しなのか。男の吝嗇ぶりと、クスリと笑ってしまうラストまでうまくまとまっている。 |
はにかみ男とレモンパイ | マイクル・ズロイ | 6.5 | 夫を殺した女の告白。ラストが皮肉だ。 |
ワシントン・パーティの殺人 | A・H・Z・カー | 8.0 | 破傷風で亡くなった夫の死を疑う妻は関係者が出席するパーティに乗り込む。後半はなかなかの迫力。 |
進化した猿たち(6) | 星新一 | 静粛に願います | |
戦後推理小説裏面史(6) | 大西順行 | ||
EQMM5番館 | 大伴昌司 | ||
極楽の鬼 | 石川喬司 | ||
紙上殺人現場 | 大井広介 | ||
パルプ・マガジン盛衰記 | 小鷹信光 | ||
響きと怒り | |||
終刊号の言葉にかえて | EQMM編集長 常盤新平 | ||
表紙 | 勝呂忠 | ||
カット | 勝呂忠・真鍋博・杉村篤・高野鉱造・新井苑子・金森達・池田拓・高羽賢一・伊藤誠一 | ||
ページ | 202ページ | ||
定価 | 190円 |
EQMM終刊号です。終刊の理由については、『巻頭言』で下記のように語っています。
十年もなじんできた「エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン」とたもとをわかつのは、私たちにとっても辛いことではあるし、愛読者のみなさんのなかにも、その続刊を望む声がさぞかし多いのではないかと思います。
けれども、現実には、私たちはEQMMだけで編集をつづけていくことに、ひどい制約を感じているし、読者の眼も肥えて、EQMMの作品だけでは、多くの読者を満足させ得ないところまで来ているのです。 昨年のアンケートの結果も、雑誌の売上成績も、その事実をはっきりと証明しています。
また、『終刊号の言葉にかえて』の中では、
本国版がなんらかの積極的な手を打ってくれなければ、契約料の法外な高さが、こちらの負担になるだけです。
と赤裸々に買ったいることからも、その理由は明らかでしょう。
翌年の1966年からは「ハヤカワ・ミステリ・マガジン(HMM)」として新たなスタートを切り、現在まで刊行されているのですから、その決断が正しかったことは歴史が証明しています。
思えば1973年に購入、拾い読み後にしまい込んでいたEQMMを再度取り出し読み始めたのが2018年7月。それから足掛け5年、本誌115冊、別冊4冊、増刊1冊、計120冊を読み切りました。
これで一つの区切りはついたのですが、HMMも手持ちがあるので、次はなんとか200号あたりを目標に読み進めたいと思っています。