HMM 1966/3 No.118
ブルテン以外ぱっとしない。つまらん話ばかり読まされるのはうんざりだ。
| 題名 | 作者 | 評点 | コメント |
|---|---|---|---|
| ジョン・ディクスン・カーを読んだ男 | ウィリアム・ブルテン | 8.0 | 再読でオチがわかっていたので今回高い評価はできないが、密室パロディの傑作でしょう。 |
| エラリイ・クイーンを読んだ男 | ウィリアム・ブルテン | 6.0 | これは今ひとつ。単なる謎解き物だ。 |
| 吸血鬼 | トーマ・ナルスジャック | 3.0 | つまらない話にうんざり。 |
| ある女の死 | ジョナサン・クレイグ | 5.5 | 謎解き要素がほとんどない警察物。 |
| お墓の引越し | レイ・ブラッドベリ | 5.0 | 棺に眠る昔の恋人と老婆。変な話だ。 |
| ウォーリイと田舎のいとこ | ポール・W・フェアマン | 5.0 | 手紙形式の他愛のないユーモア小説。 |
| 親友 | ロバート・パッサーノ | 4.0 | 幼馴染を轢き殺した男の話。なんのひねりもなくつまらん。 |
| 芸術院 | ジョゼフ・ホワイトヒル | 3.0 | なんとも言いようのないつまらなさ。 |
| チャンピオン | リング・ラードナー | 5.0 | いつもの痛快さのない暗い話。 |
| 血まみれの掌跡 | ピエール・カミ | 6.5 | これくらいバカバカしいと楽しい。 |
| 早がてん | マーク・ブランデル | 5.0 | コートを取り違えた男の運命。予想通りの展開だな。 |
| ベルリンの葬送3 | レン・デイトン | ||
| 007と日本漫遊 | リチャード・ヒューズ | ||
| アメリカーうらおもて | 小鷹信光 | ||
| 現代アメリカの風物 | 中内正利 | ||
| 進化した猿たち | 星新一 | ||
| 地獄の仏 | 石川喬司 | ||
| 紙上殺人現場 | 大井広介 | ||
| 戦後推理小説裏面史(8) | 大西順行 | ||
| hmm5番館 | 大伴昌司 | ||
| 新着書拝見 | |||
| 没頭 | 梅田秀俊 | ||
| 漫画・小説・映画 | 矢野浩三郎 | ||
| ミステリ名簿 | 大伴昌司 | 井上一夫氏 | |
| 現代スパイ処世訓 | |||
| ジョン・ル・カレの素顔 | |||
| 響きと怒り | |||
| 表紙 | 高羽賢一 | ||
| 目次・扉 | 真鍋博 | ||
| カット | 勝呂忠・真鍋博・杉村篤・新井苑子・金森達・池田拓 | ||
| ページ | 202ページ | ||
| 定価 | 190円 |
ブリテンの2作以外は、ミステリ味が殆どないショートストーリーばかり。そのうえレベルが低いときては、うんざりするしかないですね。