HMM 1967/10 No.138
「エドガーズ受賞作家」のラインアップは見事だが、掲載作品レベルはそれに見合わない。
| 題名 | 作者 | 評点 | コメント |
|---|---|---|---|
| ママは賭ける | ジェイムズ・ヤッフェ | 6.0 | いつも楽しいママシリーズだが、今回の謎解きは今ひとつ。 |
| ロンドンでお買物 | リース・デイヴィス | 2.0 | ストーリーもオチもまったくつまらない。 |
| マンゴーの樹の下で | エド・レイシイ | 2.0 | カジノ襲撃の話だが、ひどい出来で読むに耐えない。 |
| わが子帰る | ミリアム・アレン・ディフォード | 7.0 | 15年ぶりに帰ってきた勘当息子は殺人犯なのか。ラストは少しわかってしまうが、悪くない。 |
| ベンツに乗った商人 | ジョン・ル・カレ | 4.0 | 東ドイツから脱出を図る話だが、面白くない。 |
| 揺籃 | シリア・フレムリン | 4.0 | ひとりよがりの展開にうんざり。 |
| 贋のロケット | エリック・アンブラー | 5.0 | チサール博士物の小品。一方的に謎を解くだけで味気ない。 |
| ホールド・アップのH | ローレンス・トリート | 6.0 | ミッチ・ティラー刑事物。ラストがスッキリしない。 |
| アデルフィの壺 | ハリイ・ケメルマン | 5.0 | この推論には無理がありすぎる。 |
| 特殊技能 | シオドア・スタージョン | 2.0 | ストーリーがよくわからない。 |
| 殺人準備完了 | リチャード・M・スターン | 4.0 | 殺人現場を目撃した男は警察と組織から追われることになる。平凡な展開で面白くない。 |
| 怪船マジック・クリスチャン号5-6 | テリー・サザーン | ||
| 名誉ある社会2 | ノーマン・ルイス | ||
| MWA授賞式パーティの夜 | 青木秀夫 | ||
| アメリカ探偵作家クラブの内幕 | 小鷹信光 | ||
| 影の会のこと(上) | 塔晶夫 | ||
| ベルが鳴っている | 福田淳 | ||
| 地獄の仏 | 石川喬司 | ||
| 私の好きなベスト5 | 井上一夫 | 007号シリーズ | |
| ミステリ診察室 | ある種の怒り エリック・アンブラー | ||
| ノンフィクションガイド | 青木雨彦 | ||
| 著者と立ち話 | 『ローズマリーの赤ちゃん』の高橋泰邦氏 | ||
| 名作ダイジェスト | 摩り替えられた殺人者 スティーブン・ランサム | ||
| 海外ミステリ消息 | |||
| 響きと怒り | |||
| ミステリ駒漫画 地平線決壊す! | 梅田秀俊 | ||
| 表紙 表紙の言葉 | 真鍋博 | ||
| 目次・扉 | 真鍋博 | ||
| イラスト | 勝呂忠・真鍋博・金森達・新井苑子・池田拓・杉村篤・伊藤直樹・岩渕慶造・田中文雄 | ||
| ページ | 202ページ | ||
| 定価 | 200円 |
「エドガーズ受賞作家特集」ということで、ビッグネーム揃いのラインアップは見事ですが、その内容は期待はずれ。コメントしたくなる作品が皆無なのは情けない。