HMM 1968/8 No.148

作品のレベル差が目立つ一巻。巻末のケメルマンで満足しました。
題名 | 作者 | 評点 | コメント |
---|---|---|---|
悪魔の契約 | ロード・ダンセイニ | 6.5 | 悪魔と契約して勝馬を見抜く力を得た男。皮肉な展開が面白い。 |
テスト | アンジェリカ・ギブズ | 6.0 | オチが今ひとつ決まらない。 |
牝猫ミナ | ジャック・ヨネ | 3.0 | 気分が悪くなる話だ。 |
ダーク・ボーイ | オーガスト・ダーレス | 7.0 | 救いのある幽霊話で悪くない。 |
水際 | ロバート・ブロック | 7.5 | ムショで死んだ男の隠し金を狙って男は女に近づくが..。さすがブロック、最後まで読ませる。 |
祖父と姿なき怪盗 | ロイド・ビッグル・ジュニア | 4.0 | 学園の盗難事件なのだが、人物のかき分けがまずく筋がつかめない。 |
月夜 | ビッドパイ | 2.0 | なにこれ。中学生でももっとマシな話を書くぞ。 |
義眼 | ジョン・K・クロス | 5.0 | 面白い筋書きがあるのだが、少しくどい。 |
ポーリン? それともデニス? | ヴィンセント・マコーナー | 6.0 | 取り分を増やすため、二人の姉どちらかを殺そうとする男。結末が予想通りなのが残念。 |
海への悲しい道 | ジェラルド・カーシュ | 2.0 | 金策付きた男が殺人を犯し自滅するだけのつまらない話。 |
梯子の男 | ハリイ・ケメルマン | 7.5 | ニッキイ・ウェルト登場。多分再読だが、楽しく読める本格物。 |
名探偵バーンズ警視 | A・E・コステロ | ||
恐怖の構造 | 矢野浩三郎 | ||
警察小説とその周辺 補遺 | 小鷹信光 | 手の内を明かしながら落穂拾いをしてみると | |
男性雑誌による現代アメリカのフォークロア | 片岡義男 | 女性美とアメリカの理想主義 | |
みすてり鳥瞰図 | 福田淳 | ||
地獄の仏 | 石川喬司 | ||
ミステリ診察室 | M.W.A エドガー賞発表 | ||
ノンフィクションガイド | 青木雨彦 | 独断的幻影論 | |
ミステリ鬼検事 | |||
海外ミステリ消息 | シムズ、ハミルトン、キーティング他 | ||
響きと怒り | |||
ミステリ一駒漫画 倒錯 | 梅田秀俊 | ||
表紙 表紙の言葉 | 真鍋博 | ||
目次・扉 | 真鍋博 | ||
イラスト | 真鍋博・勝呂忠・金森達・新井苑子・伊藤直樹・岩渕慶造・桜井一・楢喜八 | ||
ページ | 202ページ | ||
定価 | 200円 |
今号の特集は「幻想と怪奇」。出来は悪くありませんが、それらしいムードの作品に乏しいのが残念。それでもダンセイニ、ダーレス、ブロックの作品はさすがに読ませます。最後にハリイ・ケメルマンの本格中編「梯子の男」とくれば、何の文句もありませんね。
2ヶ月後の「みすてり鬼検事(読者が選ぶ今月のベスト5)」の結果は以下のとおり。
1.梯子の男 3.23
2.ダーク・ボーイ 2.00
3.義眼 1.90
4.ポーリン? それともデニス? 1.80
5.悪魔の契約 1.53
次点 テスト