HMM 1969/2 No.154 ウールリッチ追悼増大号
ウールリッチ追悼増大号にしては、いささか読み応えがない。
| 題名 | 作者 | 評点 | コメント |
|---|---|---|---|
| 確率の問題 | ジェイムズ・クロス | 7.5 | 強盗を返り討ちにした男の裁判を担当する息子をアシストする父。結末は予想できるが、なかなか面白い展開だった。 |
| もう探偵はごめん | コーネル・ウールリッチ | 7.0 | 学生時代からのルームメイトの正体に気がつく主人公。ウールリッチならではのムードと展開が良い。 |
| ニューヨーク式結婚 | コーネル・ウールリッチ | 5.0 | 離婚写真偽造現場での殺人事件。変な趣向だけで、結末はつまらない。 |
| ねずみ親娘 | ジョン・バーク | 5.0 | 口うるさい妻を殺してしまった男は、今度はよりうるさい女たちに苦しむことになるという皮肉な話。 |
| 血統 中篇 | ディック・フランシス | ||
| クラレンス・ダロウは弁護する(3) | アーヴィング・ストーン | ||
| 文士の死 | 稲葉明雄 | ||
| 幻のウールリッチ | 都筑道夫 | ||
| ノスタルジックな男たち | 中原弓彦 | ||
| たくましい飛越 | 橋本邦治 | ||
| 1968年日本ミステリ界展望 | 石川喬司・福田淳・武蔵野次郎 | ||
| 新・進化した猿たち | 星新一 | ||
| 男性雑誌による現代アメリカのフォークロア | 片岡義男 | その7 エスカイアの世界 創刊の日まで(1) | |
| みすてり鳥瞰図 | 福田淳 | ||
| 地獄の仏 | 石川喬司 | ||
| 異常感覚歳時記 | 針谷愛 | ネクタイについて | |
| 紐育の日本人 | 平尾圭吾 | 競馬(その2) | |
| ミステリ英語道場 | 中内正利 | ||
| ミステリ診察室 | |||
| ノンフィクションガイド | 青木雨彦 | 英雄とはなにか | |
| ミステリ鬼検事 | |||
| 海外ミステリ消息 | 『年間傑作選』バウチャー編ほか | ||
| 響きと怒り | |||
| ミステリ一駒漫画 しかし | |||
| まだ見える | 梅田秀俊 | ||
| 表紙 表紙の言葉 | 真鍋博 | ||
| 目次・扉 | 真鍋博 | ||
| イラスト | 真鍋博・勝呂忠・金森達・山野辺進・中原弘 カット 桜井一・楢喜八 | ||
| ページ | 218ページ | ||
| 定価 | 250円 |
昨年(1968年)亡くなったコーネル・ウールリッチ(1903年12月4日-1968年9月25日)の追悼号ですが、短編2篇にエッセイ3篇とあまり盛り上がりません。今号は16ページ増の増大号でもあるのですが、連載長編「血統」に「おんぶにだっこ」状態。これで価格も20円増では、今ひとつ評価できません。
2ヶ月後の「みすてり鬼検事(読者が選ぶ今月のベスト5)」の結果もそれを示していますね。
1.血統 4.06
2.もう探偵はごめん 3.13
3.ニューヨーク式結婚 2.80
4.確率の問題 2.33
5.ねずみ親娘 1.40
次点