TORIO's blog
本好き、旅好き、酒好きのブログ
  • Home
  • EQMM-HMM
  • アンソロジー
  • 原書
  • その他の本
  • 書を求め町にでよう
  • IT
  • About
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 10
  • 11
  • 12
  • »
  • »»

こんなときは、自宅で鉄道旅行でもプランニングしよう(4) ( DOSVAXJ3で MARS を動かす )

May 05, 2020
DOS
前回までに、LinuxとAndroidで DOSBOX を使用して、“MARS” を動かす方法について説明しました。 ただ、DOSBO

こんなときは、自宅で鉄道旅行でもプランニングしよう(3) ( Galaxy Tab ( SC-03G ) でも MARS を動かす )

April 30, 2020
DOS
今回は、ひとりよがりのモバイルPCとして構築したGalaxy Tab ( SC-03G )にも、 “MARS” を導入しましょう。このマシンには、Linux Debian環境を構

こんなときは、自宅で鉄道旅行でもプランニングしよう(2) ( MARS を動かす環境を作る )

April 27, 2020
DOS
“MARS” はDOSツールですが、いまさらMS-DOSマシン実機を動かすわけには行きませんので、Linuxで動くDOSのエミュレータ “DOSBOX” を使用します。 ま

こんなときは、自宅で鉄道旅行でもプランニングしよう ( 運賃計算ツール MARS を使ってみる )

April 26, 2020
DOS
このところの武漢ウィルスの影響で外出はご法度。厭な時代です。早く解消されることをこころから祈念しております。 さて、こんなときは、自宅でノンビ

ひとりよがりのモバイルPC ( その8 Linux DeployによるDebianのインストール アプリケーションの導入 )

April 08, 2020
ひとりよがりのモバイルPC
EmacsやPythonなどを使えるようにする。 (1) Emacs パッケージでインストールします。 # apt -y install emacs SC-03Gの場合、ALTがMETAキーとして

ひとりよがりのモバイルPC ( その7 Linux DeployによるDebianのインストール 環境整備編 )

March 30, 2020
ひとりよがりのモバイルPC
日本語環境を整備しよう。 インストールが完了したら、下記の手順で環境を整えていきます。 (1) Debianコンテナの起動 画面上部の"STA
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 10
  • 11
  • 12
  • »
  • »»

Categories

  • Android
  • DOS
  • EQMM-HMM総括
  • golangでTUI
  • Kindle unlimited
  • PythonでTUI
  • WN891で遊ぼう
  • Yoga Bookに悪戦苦闘
  • ひとりよがりのモバイルPC
  • ポケミス
  • マンハントを読む
  • 「ミステリーの愉しみ」を読む
  • 「宝石傑作選」を読む
  • 「密室」を読む
  • 「幻想と怪奇」を読む
  • 捜査ファイルを読む
  • 「探偵小説年鑑」を読む
  • 「新青年傑作選」を読む
  • 「日本代表ミステリー選集」を読む
  • 桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
  • 「現代の推理小説」を読む
  • 現代推理小説体系を読む
  • 鉄道アンソロジー

Recent Posts

  • HMM 1968/8 No.148
  • The Link、Murder in the Maze ( Philip Macdonald、J.J.Connington )
  • HMM 1968/7 No.147
  • HMM 1968/6 No.146
  • Footprints ( Kay Cleaver Strahan )
© 2025 TORIO. Generated with Hugo and Mainroad theme.