2019-08-24 大阪古本屋めぐり
今年の夏も相変わらずの猛暑で、体温を上回る気温を前にしては外出もままなりません。
所用があるならともかく、単なる趣味の世界で熱中症になるのも、みっともないですからね。追い打ちをかけるように台風まで来る始末で、盆休みは一歩も外に出ることはありませんでした。この時期は毎年、下鴨神社での古本市に出向いていたのですが、そんなこともあって今年は見送らざる得なかったわけです。
さて、8月も終わりになると少しは気温も下がってきましたので、久しぶりに大阪の古本屋でも回ってみようと思います。今日は谷町の月例古書市もあるので、それもまた楽しみです。
切符はエコキップ
まずは大阪までJRで行って、地下鉄谷町線東梅田駅に向かいます。
「1日乗車券 エンジョイエコキップ」は、大阪の地下鉄とバスが一日乗り放題の切符で、平日800円、土日祝は600円で販売されています。
今日は土曜日なので600円、地下鉄に3回乗れば元が取れるレベルなです。
自動販売機で簡単に購入できますので、大阪を回る際には利用されることを強くお勧め致します。
梅田から谷町線に乗り、「谷町六丁目」へ
谷町の月例古書市は大阪古書会館で行われますが、谷町五丁目にあるので、少し戻ることになります。
大阪古書会館
ここで、いきなりの大漁
このての古い翻訳物はもう買うまいと思っているのですが、300円だとつい買ってしまいますね。
書名 | 作者 | 出版社 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|
死の扉 | レオ・ブルース | 東京創元社 | 300 | 谷町古書市 |
ベアトリスの死 | マーテン・カンバランド | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
第二の男 | エドワード・グリアスン | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
殺人シナリオ | ハリー・カーニッツ | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
牝狼・窓 | ボアロー&ナルスジャック | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
楽園の殺人 | リチャード・ゲーマン | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
非常線 | ホイット・マスタスン | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
悪の仮面 | シャーロット・アームストロング | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
暗殺計画 | マイケル・ブライアン | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
緑のダイヤ | アーサー・モリスン | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
カインの末裔 | M・L・フィッシャー | 芸術社 | 200 | 谷町月例古書市 |
現代推理小説の歩み | サザランド・スコット | 東京創元社 | 300 | 谷町月例古書市 |
1軒目で12冊も買ったら、残りの行程がきついなあ(笑)。
無理せず、最小限に絞ることにしましょう。
ずっしりと重くなったリュックを背負って、地下鉄駅まで戻ります。
喜連瓜破で昼食
再度、地下鉄に乗って喜連瓜破まで来ると、もう昼食時。
ここでは、おなじみの中華料理屋「ふくちゃん」へいきます。
古本屋まわりしながらの昼酒はうまい。
まずは、ビール。
ここはキムチバーがあるので、つまみに取ってきました。
続けて、餃子。
ビールがなくなってしまったので、しかたなく(笑)冷酒をたのみます。
最後は、にんにく入り塩とんこつで締めます。
喜連瓜破の日之出書房
日之出書房は品揃え良い店なので、毎回必ず訪れています。
今日は早川のターザン・シリーズがずらりと並んでいましたが、1冊900円は少しきついかな。
この店で特筆すべきは、均一棚が楽しいこと。
今日は、これを購入。
書名 | 作者 | 出版社 | 価格 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1967クロスカウンター | 菅淳一 | 太田出版 | 100 | 喜連瓜破日ノ出書房 |
元世界ライト級チャンピオン小林弘の伝記ですね。
小林のファイトは、かなりリアルタイムに見ているので、読むのが楽しみ。
別途、感想を書いてみたいと思います。
文の里駅へ
今日は初めて「居留守文庫」に行ってみます。
いい感じの店ですが、ぼくには少し高尚かな。
谷町九丁目駅から上本町まで歩く
谷町九丁目駅で下車して、近鉄上本町駅方向へ地下道を歩いていきます。
一色文庫は、以前は四天王寺前夕陽ヶ丘駅近くにあったのですが、数年前にこちらに移転しています。
正直、荷物を担いでこの道を往復するのはきつい。
しかし、その労力に見合う価値のあるお店で、良い本が安く買えます。
最近は客が多いので、びっくりすることも多い。
残念ながら、今日は何も買えず。
荷物が重い...、少し衰えたとはいえ夏の日差しはまだ強い...。
きつくなってきたので、今回はここで撤退します。
まだ行きたい店もあるのですが、またの機会としましょう。
阪神地下でつまみを買って帰宅。