TORIO's blog
本好き、旅好き、酒好きのブログ
  • Home
  • EQMM-HMM
  • アンソロジー
  • 原書
  • その他の本
  • 書を求め町にでよう
  • IT
  • About
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 8
  • 9
  • 10
  •  … 
  • 23
  • »
  • »»
探偵小説年鑑(1958年版) ( 探偵作家クラブ編 )

探偵小説年鑑(1958年版) ( 探偵作家クラブ編 )

May 28, 2022
「探偵小説年鑑」を読む
ブーム到来の年。さすがに作品レベルは高いが、既読ばかりでした。 題名 作者 評点 コメント 五つの時計 鮎川哲也 6.5 [宝石 昭和32年8月]死者は語らず 宝石
密室殺人大百科(下) 時の結ぶ密室 ( 二階堂黎人編 )

密室殺人大百科(下) 時の結ぶ密室 ( 二階堂黎人編 )

May 25, 2022
「密室」を読む
テーマを絞ると、作者のレベルがはっきりわかるのが面白い。 題名 作者 評点 コメント 死への密室 愛川晶 5.0 消失トリックは悪くはないが、登場人物像や展開を
密室殺人大百科(上) 魔を呼ぶ密室 ( 二階堂黎人編 )

密室殺人大百科(上) 魔を呼ぶ密室 ( 二階堂黎人編 )

May 24, 2022
「密室」を読む
どんなテーマでも筆力が物を言う、それがよくわかりました。 題名 作者 評点 コメント 疾駆するジョーカー 芦辺拓 7.0 殺人現場に現れたジョーカーのイメージと
探偵小説年鑑(1957年版) ( 探偵作家クラブ編 )

探偵小説年鑑(1957年版) ( 探偵作家クラブ編 )

May 13, 2022
「探偵小説年鑑」を読む
年鑑に値しない作品揃いでうんざりしました。 題名 作者 評点 コメント 青いエチュード 鮎川哲也 5.0 ヒネリのない倒叙物はつまらない。 堀越捜査一課長殿 江戸川
犯人当て傑作選 競作シリーズ2 ( 中島河太郎編 )

犯人当て傑作選 競作シリーズ2 ( 中島河太郎編 )

April 07, 2022
犯人当てと言えども、作者の筆力に負うところが多いことを痛感する一巻でした。 題名 作者 評点 コメント 赤のある死角 笹沢左保 8.0 [別冊小説宝石 昭和42年
戦後推理小説・ベスト15 (1945-1959) ( デイヴィド・C・クック編 )

戦後推理小説・ベスト15 (1945-1959) ( デイヴィド・C・クック編 )

March 16, 2022
どの作品も平均以上の出来ですが、戦後15年の傑作選と考えると今ひとつですね。 題名 作者 評点 コメント 納屋から出た死体 マーガレット・マナーズ 8.0 隣家
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 8
  • 9
  • 10
  •  … 
  • 23
  • »
  • »»

Categories

  • Android
  • DOS
  • EQMM-HMM総括
  • golangでTUI
  • Kindle unlimited
  • PythonでTUI
  • WN891で遊ぼう
  • Yoga Bookに悪戦苦闘
  • ひとりよがりのモバイルPC
  • ポケミス
  • マンハントを読む
  • 「ミステリーの愉しみ」を読む
  • 「宝石傑作選」を読む
  • 「密室」を読む
  • 「幻想と怪奇」を読む
  • 捜査ファイルを読む
  • 「探偵小説年鑑」を読む
  • 「新青年傑作選」を読む
  • 「日本代表ミステリー選集」を読む
  • 桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
  • 「現代の推理小説」を読む
  • 現代推理小説体系を読む
  • 鉄道アンソロジー

Recent Posts

  • HMM 1968/8 No.148
  • The Link、Murder in the Maze ( Philip Macdonald、J.J.Connington )
  • HMM 1968/7 No.147
  • HMM 1968/6 No.146
  • Footprints ( Kay Cleaver Strahan )
© 2025 TORIO. Generated with Hugo and Mainroad theme.