TORIO's blog
本好き、旅好き、酒好きのブログ
  • Home
  • EQMM-HMM
  • アンソロジー
  • 原書
  • その他の本
  • 書を求め町にでよう
  • IT
  • About
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 12
  • »
  • »»

Pascalを憶えているか? ( その2 CV ターミナルで動く表計算ツールの作成 )

April 20, 2024
前回書いたように、Pascalはもはや過去の言語であり、これを今現在学習するメリットはほとんどない、と言って過言ではないでしょう。DOS時代

Pascalを憶えているか? ( その1 あるビンボー人のPC自分史 )

April 15, 2024
Pascal言語について 現在、Pascal言語を知っている方はあまり多くないと思いますが、かつてPascalは、一二を争う人気言語でありまし

FreeDOS 1.3をDOSBOX上で動かそう ( ブートエラーを解消する )

February 27, 2024
DOS
前回は、Linux上のQEMUにて、FreeDOS 1.3をインストール、日本語環境構築まで実行してみました。 今回は、先にインストールしたFr

FreeDOS 1.3をQEMU上で動かそう ( 自動化スクリプトで日本語環境やツールも一括導入してみる )

February 12, 2024
DOS
ときどき妙に、「MS-DOSが懐かしくなる」ことがあります。まあ、PCを使い始めた頃の環境がDOSだったのですから、これはある意味当然のこと

Yoga Bookに悪戦苦闘 ( その4 軽量Windows10をインストールしてみる )

October 16, 2023
Yoga Bookに悪戦苦闘
(1) その後のYoga Book Yoga Book専用の「インストールメディアを作成」したことにより、クリーンインストールができた Yoga Bookですが、やはり使える

ひとりよがりのモバイルPC ( 番外編 Galaxy Tab S 8.4 ( SC-03G ) 文鎮からの復活 )

April 13, 2023
ひとりよがりのモバイルPC
SC-03Gのアプリケーション一覧を見ると、どう考えても使わないDocomoのクソ、もとい、Docomo謹製のアプリが多数を存在することに気
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  •  … 
  • 12
  • »
  • »»

Categories

  • Android
  • DOS
  • EQMM-HMM総括
  • golangでTUI
  • Kindle unlimited
  • PythonでTUI
  • WN891で遊ぼう
  • Yoga Bookに悪戦苦闘
  • ひとりよがりのモバイルPC
  • ポケミス
  • マンハントを読む
  • 「ミステリーの愉しみ」を読む
  • 「宝石傑作選」を読む
  • 「密室」を読む
  • 「幻想と怪奇」を読む
  • 捜査ファイルを読む
  • 「探偵小説年鑑」を読む
  • 「新青年傑作選」を読む
  • 「日本代表ミステリー選集」を読む
  • 桃源社「書き下ろし推理小説全集・第二期」
  • 「現代の推理小説」を読む
  • 現代推理小説体系を読む
  • 鉄道アンソロジー

Recent Posts

  • HMM 1968/8 No.148
  • The Link、Murder in the Maze ( Philip Macdonald、J.J.Connington )
  • HMM 1968/7 No.147
  • HMM 1968/6 No.146
  • Footprints ( Kay Cleaver Strahan )
© 2025 TORIO. Generated with Hugo and Mainroad theme.